脱水症状とは、
体内の体液が不足して起こる症状のこと
人間の体は60%~70%が水分で構成されており、
その水分が減ることによって脱水症状になるというわけです。
また、水分と一緒に血液中のナトリウムが不足することで起こる脱水症状を低張性脱水。
体内の水分だけが不足することで起こる脱水症状を高張性脱水と呼ぶそうです。
主な脱水の症状(下に行くほど重度)
・大量の汗
・めまい、吐き気、ぼんやりする、
・全身脱力感、吐き気
・手足のふるえ、頭痛、ふらつき
・言語不明瞭、呼吸困難、めまい
・筋痙攣、失神
・目の前が暗くなる、皮膚の乾燥
・皮膚のひび割れ
・生命の危機、死亡
脱水症状にならないようにするには
・こまめに水分を摂る(運動時などはなるべくスポーツドリンク)
・軽度の脱水症状が出た場合は経口補水液を摂取すると良い
・室内なら冷房や扇風機を上手く使う
ちなみに私は入浴後と運動時に脱水症状が出たことがあります。
入浴後は嘔吐。
運動時は筋痙攣、目の前が暗くなるまで体験からの失神までw
まあ笑いごとではないんですけどね。前兆としては
入浴後の脱水は、ふらふらするなーって感覚から吐き気って感じでした。
運動時の脱水は吐き気が来て、動いたら目の前がグルングルンして
まともに歩けないんですよね。感覚としては目が回ってる時の酷い版です。
そして目の前が真っ暗になって、気づいたら失神して倒れてるって感じでした。
筋痙攣は失神中に起こっていたみたいです。
あくまで私個人の前兆なので参考までに。
脱水症状のときって水とかすポーツドリンクを飲んでも飲んでも体に染み込む感じがしないんですよね。ただ胃に流し込んでるだけみたいな。
脱水の症状が出てしまっている状態なら経口補水液がおすすめです。OS-1とか。経口補水液のほうが体に吸収されるのが早いので。