
ごきげんよう。えすとです。
・ボウリングの点数ってどんな計算方法なの?
・ストライクとスペアではどれくらいの差が出るの?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明日子どもに、友達に、恋人に聞かれるかもしれません。
でも意外と明確に答えられない人多いのではないでしょうか?
今回は大体の人が一度はしたことがあるであろう、もしくは今後やるであろうボウリングの点数の付け方についてまとめてみました。
まずはボウリングでよく聞く単語についてです。
点数の付け方だけ知りたい方は下へどうぞ。
・各フレームの1投目で10本倒すことをストライク

↓連続でストライクを取ることの呼び名(呼び方は何個かあります)↓
1回 シングル
2回 ダブル
3回 ターキー
4回 フォース
5回 フィフス
6回 シックスス
7回 セブンス
8回 エイトス
9回 ナインス
10回 テンス
11回 イレブンス
12回 パーフェクト
・各フレームの1投目で残ったピンを2投目で全て倒すことをスペア

・各フレームの1投目で1本もピンを倒せなかったことをガター(ガーター)

・各フレームの2投目で1本もピンを倒せなかったことをミス(ブロー)

・各フレームの1投目でピンが離れて残った状態のことをスプリット

点数の付け方
Ⅰ:スペア、ストライク以外は倒した本数がそのまま点数に加算される。

Ⅱ:スペアを取った直後の1球目で倒した本数がボーナスで加算される。

スペアで10点。スペア直後で8本倒しているので1フレームの点数は18点。
Ⅲ:ストライクを取った直後の1球目と2球目で倒した本数がボーナスで加算される。

1フレーム
ストライクで10点。ストライク直後の1球目でストライク(10点)、2球目で8点で合計28点。
2フレーム
ストライクで10点。ストライク直後の1球目で8点、2球目で1点で合計19点。
3フレーム
9本倒したので9点。
計算は慣れたら意外と簡単なので、
ネットでスコア表を検索して自分で計算してみてください♪