


・補正難易度-アイテムの難易度+装備製作10+STR÷10=成功率(%)
・鍛冶熟練Lv + TEC÷2 + DEX÷6=補正難易度



・難易度220というのがこのバラメータの作成できる難易度(腕前を数値化したもの)。
※鍛冶熟練Lv128+(TEC184÷2=92)+(DEX1÷6=0)=220
・その右の青文字145というのが『皇女の大剣』の難易度。
青文字の数字より左の数字が多ければ作成は可能
補正難易度220-アイテム難易度145+装備製作10+(STR255÷10)=100%(125%)
アイテムレベルが、パラメータの鍛冶熟練度より高ければ鍛冶熟練度が上がりやすい。
下記装備を付けてみる





上記装備で増加するDEXとSTRを計算してみる。
メイン
STR10%(255÷10=25.5)+STR20=45.5
DEX20+5+6=31
サブ
STR0
DEX2
体
STR10%(255÷10=25.5)+STR20=45.5
DEX20+5=25
追加
STR0
DEX5+6=11
特殊
STR0
DEX8+6=14
合計(各小数点切り捨て) STR+90 DEX+83
この数値を上のパラメータに加えると・・・
STR255+90=345 DEX1+83=84
これを難易度補正と成功率の計算式に当てはめてみると・・・
・鍛冶熟練Lv128+(TEC184÷2=92)+(DEX84÷6=42)=補正熟練度234
・補正難易度234-アイテム難易度145+装備製作10+(STR345÷10)=100%(133%)
と、こんな感じになる。
